地方都市の深刻な悩み

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ←ブログランキングに参加しています。 

小田原市に近い山北町の立川村小高松分校が、廃校されると言うニュースを読んだ。
地図で見ると、なるほど山の上で不便な場所のように見える。

山北町立川村小高松分校:半世紀の歴史に幕、廃校へ 最後2児童さよなら会 /神奈川 

そういえば小田原市内の早川にある、片浦小学校も今年度限りで廃校されると聞いた。
少子化のツケと言えばツケなのだが、本質はそこではなく、地方都市における人口の減少ではないかと思う。

地方に住む親にしてみれば、そこに住みながら生活していける基盤が無くなる事や、子供だけには、せめて教育をと願う親心が、子供の進学の時期をきっかけとして、都市部へ引っ越していくことが、こう言う事態に象徴されているのだと思う。

小田原市がいくら城下町で、歴史と伝統がなどと言っても、所詮は人口20万足らずの地方都市に過ぎず、山北町においては人口13000人にも満たない。そして人口の流出に歯止めを掛けることが出来ずに、右往左往しているのが現状だ。

建通新聞と言う建築業界の情報誌に拠れば、今年1月の小田原市内における新築住宅の着工件数は、30軒にも満たないとか書かれていたそうな。それは景気の低迷だけが理由ではなく、ひょっとすると仕事や進学先を求めての、人口の流出も関係しているのかもしれない。そう考えると、地方都市における人口流出に歯止めを掛けることと、同時に転入者を募るということが、これからの地方都市においては死活問題に直結することになる。

「今さら何を」と言われそうな気もするが、この問題に関して、誰かがその対策をキチンと企画立案し、実行したという話を聞いたことはない。行政も、もはや他人事ではないと言うことを感じられるデリケートな感覚を持たないと、明日は街が破綻するかもしれません。真面目に考えたいと思います。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

ブログランキングに参加しています。
宜しければ応援の一押しを、宜しくお願い致します。

コメント(2)

茶研 (2010年3月19日 15:01)

あー。高松分校廃校になっちゃうんですか。

数年前、そこら辺まで仕事で通いました。
てか記事に知っているお名前がちらほら…。

あそこ大字は向原ですが、向原の信号くらいまで降りていくのも一苦労なのでたぶん家族が来るまで送り迎えすることになるんでしょうねぇ。
本校は岸のほうなのでそれよりも遠い場所ですし…。

そういや昨年から箱根町も小学校は1つだけになっちゃいましたし、ホント、世知辛い世の中になりました。

探偵長 (2010年3月19日 18:12)

茶研さん、こんにちは。
元気ですか?

高松分校は残念ながら、廃校になるそうです。
少し前にTVKだったかな・・・、TVで卒業式の様子が映し出されていました。
確かに地図で見ると、山の中にポツンとある感じが分かります。

少子化も、ここまできたかと言う感じです。
「子供は国の宝」なんですけどねぇ・・・。

コメントする

< HPに【Mysteryな建築】をリニ…  |   一覧へ戻る   |  『時刻表を読みこなす』が届きました >

最近の画像

お問い合わせ

  • お問い合わせフォーム
  • 0465-35-1464

このページのトップへ