『住まいの解剖図鑑』 読了-8


建築を学び始めた学生さん、あるいは設計事務所に勤め始めたばかりの新人さん、あるいはこれから家を建てようと考えている方にも役に立つ本だと思います。分かりやすいイラストと、誰もが理解できる言葉で書かれた、住宅の入門書と言った感じの内容になっています。

「家の中はこうすると良いかも?」あるいは「こういう理由から、ここはこうなっているんだよ」といった具合に、かなり痒いところに手が届く感じで書かれています。ですからベテランの建築関係者には、少し物足りないかもしれません。でも日々の仕事から一歩引いて本書を眺めてみれば、また新たな発想や視点で、目の前の仕事にも役立つかもしれません。
楽に読める本こそ、本当は奥が深いのだと思いますよ。宜しければ御一読を――。

昨日、福島原発の問題で、東電が正式に謝罪しました。
震災の余波が続き、これからどうやって復興し、どうやって再始動するのか全く見えません。
だからこそ家を造る、街を造る、都市を造る側の私たちが、心を折っていてはいけないと思います。
こんな時期だからこそ建築関係者は、今まで以上に踏ん張りましょう!

天工舎一級建築事務所
E-mail toshio0223@k-tantei.com 
住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイトにほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
ブログランキングに参加しています。宜しければ応援の一押しを、お願い致します。 



にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

ブログランキングに参加しています。
宜しければ応援の一押しを、宜しくお願い致します。

コメント(4)

iu-kikaku (2011年3月31日 11:05)

こんにちは!

>だからこそ家を造る、街を造る、都市を造る側の私たちが、心を折っていてはいけないと思います。
こんな時期だからこそ建築関係者は、今まで以上に踏ん張りましょう!

大変共感いたします。
前向きな記事にたいして「非常識」「自粛」の的になることも見受けられましたが、こんなときだからこそ、前向きに思考・行動したいです。

安井俊夫 (2011年3月31日 11:46)

こんにちは。

たしかに自粛ムードが満載している状況ですので
例年通りとはいかないと思いますが
だからといって、じっと引き篭もっていても、何も自体は改善されません。

震災直後、建設資材の入手の目処が立たない状況でしたが
それも少しずつですが、元に戻りつつあります。

地震や津波が街を壊すなら、建築関係者こそ心を折る事無く、頑張りたいと思うのです。

iu-kikaku (2011年4月 1日 13:13)

こんにちは!
いつもありがとうございます.

この度ブログ内に「おすすめサイト」を設置いたしましたので、リンクさせていただきます。
万が一、何か不都合等がありましたら、ご一報ください。
よろしくお願いいたします。

安井俊夫 (2011年4月 4日 19:19)

いつもコメントいただき、ありがとうございます。
「おすすめサイト」とは恐縮です。
当方の拙いブログではありますが、どうぞ宜しくお願い致します。

こちらからもリンクさせて頂きます。
今後とも宜しくお願いいたします。

コメントする

< 平日初の計画停電全面回避  |   一覧へ戻る   |  緩む寒さと緩めぬ想い >

最近の画像

お問い合わせ

  • お問い合わせフォーム
  • 0465-35-1464

このページのトップへ