それは誤解です。
気を衒らった建物を設計したがる建築家が多い事は認めますが、そんな設計者ばかりではありません。
本当に住みやすい建物を考えると言う事は、「こけおどしの建物」を造る事ではありません。
若く、独立したての野心家の設計者の中には、世に名前を売り出そうと「メディア」受けする建物を造りたがりますが、本当に住む事を大切に考えた場合、そうそう「変な形の家」にはならないと思います。
私の場合は、あくまでも理にかなった設計を大切にしています。
ですから、取って付けたような華美な装飾や、赤やピンクの外壁の家などは造りません。
そんなのは「良い家」とは、程遠い建物だと思っているからです。
良い家とは景観までもを考慮した建物のことで、普通の家が一番だと思います。 ただ少しだけ、私と言うプロの提案は盛り込んでご提案させて頂きます。