照明器具を選ぶ


住宅の設計に欠かせない作業の一つに、<照明計画>がある。
HM(ハウスメーカー)や建売住宅には、玄関や廊下・トイレと言った共用部にしか、設置されていないことも多いと聞くが、設計事務所で設計する場合には、全て含むのが一般的。
私も勿論、照明計画をする。

個人的には、主張する照明器具は、あまり好きじゃない。だから照明器具を工夫して隠すか、あるいはダウンライトのような、主張しない器具を選ぶようにしている。
これはトイレの照明 ↓
便器の後ろに照明器具を隠す
便器の裏側に、蛍光灯の照明器具を隠している。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

ブログランキングに参加しています。
宜しければ応援の一押しを、宜しくお願い致します。

こっちは天井の一部に、蛍光灯を隠している。
天井に照明器具を隠す毎度毎度、こんなふうに工夫できれば良いのだが、予算的に難しい場合も多々ある。
いや、そっちの方が多いぐらいだ。

で、そんなときにはダウンライトを利用することになる。
今はエコの観点から【LED】に注目が集まっているようだが、値段的には、まだまだ高い。
だから家の中全部をLED器具に出来る人は、圧倒的に少ない。
今は、主に使う居間のような部屋だけをLEDにして、それ以外は、先々変えていこうと考える人も多いようだ。 でも、この考え方だって、コスト的には上がる側の考え方。エコにこだわって家を建てている人ならともかく、そうでない人にとっては、<そこ一点がエコでも仕方ない>的なことになる。

その場合、LEDを採用したいと言う考え方は置いといて・・・。
ここはグッと我慢して、ダウンライトをメインにしましょう。

このダウンライト、露出が少なくスッキリしていると言う利点だけではなく、値段的にもリーズナブルな品が多いのです。だからコスト・パフォーマンスを図りたい場合には、実に都合が良いのです。
ただしこのダウンライトにも、松・竹・梅の三段階がある。

松は、先のLEDの器具。
価格は高いが寿命が長く、経済的にも大変素敵。

竹は、蛍光管を利用したダウンライト。
今は長い蛍光管をクルクルと丸くした小さな蛍光球があり、その球を利用したダウンライトがこれ。
価格は手頃だし、蛍光灯だから、熱の発生も少なく、寿命もそこそこ。勿論、値段もそこそこ。

更には梅クラスもある。
これは同じダウンライトでも、電球を利用したタイプの物のこと。値段は安価な商品が多く、コストを抑えたいならこれが一番。だから今までにも、けっこう使いました、はい。
ただし欠点もある。球の寿命が短めと言うことは置いといて、この時期辛いのは、なんと言っても熱。
そう、点けておくと暑いんですよ~。
洗面所とかトイレといったエアコンの無い場所で、この時期、付けっ放しにしておくと、ちと辛いのがこのタイプ。

まぁ、そんなこんながあるので、今はダウンライトを使う場合にも、蛍光球を利用したものを選ぶようにしています。なんたって、<チームマイナス6%>に参加してますからね。
いや今は<チャレンジ25>と改名されました。やっぱり暑いのは嫌ですからね。


天工舎一級建築事務所
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ←ブログランキングに参加しています。応援の一押しをお願い致します。 

コメントする

< 所作に見惚れる  |   一覧へ戻る   |  雨に庇のある風景 >

最近の画像

お問い合わせ

  • お問い合わせフォーム
  • 0465-35-1464

このページのトップへ