切手シートが当たり思うこと

年賀葉書の3等「お年玉切手シート」が当たりました。最近の若い方は年賀状を出さず、SNSで済ます方が主流ですし、上の世代の方は「年賀状仕舞い」と称して、新年の挨拶を止めてしまう方が増えているようです。まぁそういう私もプライベートの年賀状を出すことはほとんど無くなり、ほんの数枚程度となっています。事務所から出す年賀状でも、かなり枚数が減っていることは確かなので、当然頂戴する枚数も減っています。ですから切手シートでも当たることは珍しいので、けっこう嬉しいです。

年賀状の始まりは平安時代にまで遡ると言われ、江戸時代になると年始の挨拶状を届けるようになり、この頃は飛脚が大活躍したそうです。今のような年賀状のスタイルになったのは明治4年・1871年に郵便の制度が確立したことによるそうです。と、何処かのサイトに書いてありました。

時代や制度、ツールの変化により形は変わるのかもしれませんが、新しい年を迎えて「今年もよろしく」と、ご挨拶をすることは、けして悪いことではありませんし、これからもその文化は残り続けていくと思います。スマホで「あけおめ」と送ろうが、「おめ」の一言であっても、あるいはスタンプ一つを送るのであったとしても、「私は元気ですよ、あなたは元気ですか、今年もよろしくね」と、相手を思う気持ちがそこにあれば、それで十分だと思います。形やスタイルも大切ですが、一番大切なことは「気持ち」なのだと思います。

今まで当たった切手シートは、大切に保管しています。この切手シートも一緒にしまっておきます。

20230109.jpg

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

ブログランキングに参加しています。
宜しければ応援の一押しを、宜しくお願い致します。

コメントする

< YMO  |   一覧へ戻る   |  オンライン相談会のご案内 >

最近の画像

お問い合わせ

  • お問い合わせフォーム
  • 0465-35-1464

このページのトップへ