『第八の探偵』アレックス・パヴェージ著
『ホワイトの殺人事件集』と、名付けられた七作品からなる短編集を刊行した後に、作家としての活動を止めたグラント・マカリスター。今はひっそりと隠れるように、小島に移り住んでいた。そこに復刊を持ち掛ける...続きを読む
2023年2月 3日 15:50
| コメント(0) |
『ホワイトの殺人事件集』と、名付けられた七作品からなる短編集を刊行した後に、作家としての活動を止めたグラント・マカリスター。今はひっそりと隠れるように、小島に移り住んでいた。そこに復刊を持ち掛ける...続きを読む
2023年2月 3日 15:50
| コメント(0) |
本日、角川書店さんから、「著者謹呈」の帯が付いた有栖川さんの新刊が届きました。いつも上梓されるたびに、忘れずに送って下さる有栖川さんには、心から感謝いたします。勿論、個別にも御礼をお伝えしています...続きを読む
2022年10月 3日 12:15
| コメント(0) |
高校二年生で図書委員を務める堀川次郎と松倉詩門の二人が、本と鍵にまつわる謎を解き明かす青春図書室短編ミステリ。本書には『913』『ロックオンロッカー』『金曜に彼は何をしたのか』『ない本』『昔話を聞...続きを読む
2022年9月14日 13:30
| コメント(0) |
東大阪市内の10階建てマンションの一室で、独り暮らしの男の死体が発見された。死体はトランクに詰められ、クローゼットの内部に隠されるように隠されていた。マンションの出入口に設けられた防犯カメラの映像...続きを読む
2022年2月22日 09:00
| コメント(0) |
神奈川、埼玉、東京と、全く別の場所で別の方法で起きた三件の殺人事件。それは一人の犯人が行った連続殺人事件だった。ワクチンと名乗る犯人から、大手新聞社の社会部記者宛てに、犯人しか知り得ない情報を書い...続きを読む
2022年1月24日 10:05
| コメント(0) |
IWGPの第15弾、池袋のトラブルシューター・真島誠は、今なお健在です。表題作の『絶望スクール』をはじめ、『目白キャットキラー』『西池袋ドリンクドライバー』『要町ホームベース』の四話が収録されてい...続きを読む
2022年1月11日 09:30
| コメント(0) |
文藝春秋出版社様から、有栖川有栖氏の新刊『捜査線上の夕映え』が、送られてきました。著者である有栖川さんの代行発送と書かれています。有栖川さんには本当に長い間、こうして新刊が上梓されるたびに気に掛け...続きを読む
2022年1月 8日 09:20
| コメント(4) |
いつもお世話になっている東京創元社さんから、翻訳も新たにされたマイケル・イネスの『ある詩人の挽歌』を、頂戴しました。マイケル・イネスは1990年代に活躍されたイギリスのミステリ作家で、日本では乱歩...続きを読む
2021年11月24日 11:30
| コメント(0) |
NHKで坂口安吾原作のドラマが始まったことを知り、再読した一冊。久しぶりに読んだけど、やっぱり昔の本は難しい。登場人物が滅多矢鱈に多いし、その人間関係が複雑で相関図が欲しいと思う程。そしてその入り...続きを読む
2021年11月12日 09:30
| コメント(0) |
十年に一人の逸材と噂される女性判事・片陵礼子と、彼女が過去に判決文を書いた元服役囚の男。かつて判事と被告の立場で向かい合った二人の人生が、再び交錯することになる。男の裁判から数年後のある日、男は礼...続きを読む
2021年11月 9日 11:00
| コメント(0) |
昔、直木賞を受賞したこともある元作家の津田伸一は、今は東北のとある町で「女優俱楽部」という名のデリヘルの送迎運転手をしていた。ある夜、ドーナツ・ショップで本を読む男が気になり、本の話をする。津田が...続きを読む
2021年9月17日 14:45
| コメント(0) |
知念実希人さんの新作『硝子の塔の殺人』を拝読。原稿は初稿・二稿・三稿とお預かりし、その度に何度も読み返しましたが、あの時は作品を楽しむという視点ではなく、あくまでも建築的に視覚化することだけに注意...続きを読む
2021年8月11日 09:00
| コメント(0) |