Essay 174 空のかたち

夕暮れ時に、川沿いの道を歩いている。
空の明かりが少しずつ閉じて、街に灯りが灯り始める頃。
家々の明かりが、ほんのりとオレンジ色で、なんとなく暖かそうに見える。


窓って、中と外を結ぶほんの小さな穴だけど、その穴はとっても大事。
なぜって、そこから見える景色が、切り取られた自分だけの景色だから。


小さな窓なら小さな空が見え
大きな窓なら大きな空が見える・・・・・・なんて感じでね。


でも、そんなに大切な窓なのに、大抵の場合、その形や大きさは決まっている。
つまり誰かに空の大きさを、決められているって訳。


勿論、なんでもかんでも大きい方が良い・・・・・・・・なんて言ってる訳じゃない。
小さく切り取った空や木、海や川や風や香りや影が断然良い時だって沢山ある。
でも、それと同じぐらいに、ドーンと大きな窓が欲しい時だってある。


大きさだけじゃ無い、形だってそう。
大抵の窓は四角い形をしている。
そりゃあ~たまには円い窓だってあるけど、やっぱり大抵の場合、窓は四角だ。
でも、ひょっとして三角の穴が開いていたら、目の前に広がる景色は三角の景色になる。
星型の窓なら、夜空は本当に星型になる。
楕円形の窓なら・・・・・・・・・・・二つ並べたら、ロボットの操縦席から見る景色みたいかも?
いろんな形が有れば、きっと楽しい。


家を広く見せるために、窓を大きくして、外との繋がりを大切にする事もある。
そんな時、窓って「ただの窓」じゃなくなる。
でもそんなふうに開かれた家って、誰でもが住める訳じゃない。


お風呂上りにはバスタオル姿で、涼んでいたいオネエさんには無理。
家ではカツラを外したいと思っているオトウサンにも無理。
へそくりを本の間に挟む所も見られたくないし
子供を叱っている姿だって他人には見られたくない。
だからやっぱり開いた家って、誰でも平気で住める訳じゃない。
つまり大きな窓の家は住む人を選ぶし、住む人が選ぶ権利だってあるって事。

窓って、とても不思議。
入り口、それとも出口? 
本当はどちらも正しくて、どちらも間違い。

窓の無い家
窓だけの家
そんな家は面白そう。
そこにどんな人が住み、どんな暮らしをするのか想像すると少し笑えるから。

窓って、ただの明り取りじゃないし、飾りでもない。
自分が何を見ながら暮らしたいのか、もしかしたら何を見たくないのか、そんな事を考えさせてくれるものかもしれない。


窓を
目の前の窓を
もう一度、ジックリと見てみると良い。


そこから見える自分だけの景色の中に、自分の・・・・・・・何かが見えるかもしれないから。
そしてそんな窓の形や並びが、街を飾っていくのだから。


初秋の夕暮れ
川沿いの道から見える家々の明かりが、なぜか暖かかったような気がしたのは、やっぱり秋のせいかも。