「WORK」設計事例に 塚原の家 を掲載しました
8月に完成御引渡しをした「塚原の家」の竣工写真を、「WORK」に掲載しました。 塚原の家 竣工写真は専門の写真家さんに依頼して撮影していただいているので、画像は60枚以上あるのですが、当...続きを読む
2023年9月22日 10:50
| コメント(3) |
8月に完成御引渡しをした「塚原の家」の竣工写真を、「WORK」に掲載しました。 塚原の家 竣工写真は専門の写真家さんに依頼して撮影していただいているので、画像は60枚以上あるのですが、当...続きを読む
2023年9月22日 10:50
| コメント(3) |
塚原の家はお引き渡しも終えて、今は外構工事の真っ最中です。土地が広いこともあり、作業には約1.5か月を要します。まだまだ残暑が厳しいですが、熱中症に気を付けて宜しくお願いいたします。 ...続きを読む
2023年9月14日 10:00
| コメント(0) |
26日の土曜日、塚原の家をお引き渡しさせていただきました。2月4日に地鎮祭を行っていただき、その後の着工ですから、まるまる7か月掛かった工事でした。工事関係者の皆様には、長い時間お世話になり、あり...続きを読む
2023年8月28日 12:40
| コメント(0) |
塚原の家は竣工写真撮影。外構工事はこれからですが、外構工事を待たずに撮影していただいております。 外観撮影の際に角度を付けて撮影すると、どうしても隣家の影響を受けるため、外構工事を終えた後でも...続きを読む
2023年8月25日 12:55
| コメント(0) |
事務所検査の前に建設会社の社内検査が行われていたので、指摘が被る箇所が多かったです。まぁ今までも現場の様子は確認し続けていたので、クロスジョイント部の隙間や汚れと言った仕上げ材に関する指摘ばかりで...続きを読む
2023年8月18日 17:15
| コメント(0) |
床のワックス塗装をしました。オスモ&エーデル社のオーク・フローリングの素地の品を貼ったのですが、塗装費用までは捻出できなかったので自分たちで塗装することにしました。でも素人なので、専用の道...続きを読む
2023年8月 9日 14:45
| コメント(0) |
塚原の家は完了検査。窓の位置が変わっている箇所があったため『軽微な変更手続き』が必要でしたが、それは即日対応して、一先ず基準法の検査は終了。このあと建設会社の社内検査・当事務所の事務所検査を経て、...続きを読む
2023年8月 7日 17:20
| コメント(0) |
下水道本管埋設工事は着々と進行中。水上側から工事ををしているので、こちらの建物の宅地内最終桝はすでに埋設が終わっています。ま、と言っても、本管に接続されるのは、8月のお盆前頃の予定。建物本体工事は...続きを読む
2023年7月19日 13:20
| コメント(0) |
足場が外れた塚原の家。解体した足場を搬出するための車両が、下水道工事が開始されると通れなくなってしまうため、下水道工事の着工を待って貰った先週末。おかげで足場を解体・搬出することが出来ましたが、連...続きを読む
2023年7月17日 11:10
| コメント(0) |
塚原の家はブラインド工事に関して、現地での確認と打ち合わせ。すでに製品のメーカーや色・品番などは決めてあり、資料は渡してあるので、現場の採寸を兼ねた最終確認みたいな内容。私との打ち合わせは10分程...続きを読む
2023年7月13日 11:40
| コメント(0) |
室内は内装工事中。ほぼクロス仕上げなので、クロス屋さんが一人で黙々と作業をしていた。たぶん明日には、終わることでしょう。 外部は大工さんが木(アピトン)を、貼っている最中だけど、今日は居なかっ...続きを読む
2023年7月10日 12:25
| コメント(0) |