携帯を持つ子供たち


朝、起きると喉が痛い。
寝ている時の空気の乾燥が、原因だと考えられる。と言う訳で、ようやく加湿器を引っ張り出した。
(↑全てに一歩遅れるタイプ)

何かと発言に「大人気無さ」を見せる、橋本大阪府知事さん。
言ってる事は正しくとも、「その言い方は無いんじゃないの?」と言う、物の言い方に険のある方なので、個人的にはあまり好きではない。その橋本さんが、今度は「小中学校に携帯電話を持ち込む事は禁止」と言い出して物議を呼んでいるが、なんで? 持って行って良いの??? 普通に、ダメなことだと思っていたので、何で今更そんなことを言い出すの?と、思ったわけ。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

ブログランキングに参加しています。
宜しければ応援の一押しを、宜しくお願い致します。

学校に携帯電話は要らんでしょ~~~、それとも、無いと困る何かがある?
持って行きたいと言う、子供達の言い分の大多数は「遊び」の為。
持たせたいと主張する保護者の、大多数の言い分は「危険回避」や「安全確認」の為と言うが、両者の言い分とも限りなく「自己中心的な発想」のような気がしてしまう。子供の遊びは論外として、親が子供の安全を確認したいと言うのは、言い換えれば「子供をお手軽に管理したい」と言う意味だと思うが、携帯持たせても管理は出来ないし、事故を防ぐ事にも繋がらないと思う。

地域やご近所とのコミュニケーションはお座なりにしておきながら、我が子の安全は携帯電話で管理出来ると考えているのなら、お門違いも甚だしい。そこを主張する前に、学校に携帯電話を持ち込む事の弊害をまず自問し、その上で是か非かを考えるべきだと思う。だいたい、子供が学校に持ち込んだ携帯で、一体どんな事をしているのかを想像した事が有るのだろうか? 自分が中学生だった頃の事を考えると、きっと碌な事はしてないと思う。いや、自分の素行が悪かっただけだが・・・(笑)

確かに物騒な世の中なので、子供の居場所を確認したり、いざと言う時に直ぐに連絡が取れるようにしておきたい親心は分かるが、それが携帯と直結すると言う短絡思考が謎。携帯電話って、そんなに万能なツールじゃないと思う。

学校や官の規則で、持って行く事を禁じられているのだから、「持って行ってはいけません」と諭すのが親の務め。もしどうしても持たせたい理由があるのなら、親が申告すれば例外は認めると言っているのだから、原則禁止を遵守すれば良いのに。

自分が子供の頃、学校に勉強以外の不要な物を持って行くと叱られた。まして、それで授業中に遊んだりしようものなら、没収は当然だし、場合によってはビンタが飛んだものだ。何が躾で、何が教育なのかを、みんなで考えながら、歩み寄れる事が一番大切。
携帯電話に子供を守って貰いたいと思うなら、せめて今、何でこう言う議論が出てきたのかをチャンと考え、子供を交えてその有り方や使い方を指導するべき。そこを蔑ろにして、高みから自己主張だけするのは如何な物でしょうね。

コメントする

< 画期的かも!?  |   一覧へ戻る   |  自筆の温もり >

最近の画像

お問い合わせ

  • お問い合わせフォーム
  • 0465-35-1464

このページのトップへ