HOME > 最新情報 > アーカイブ > BLOG -建築的じゃない日々-

BLOG -建築的じゃない日々-

某HMの土台を敷く光景

某HMの土台を敷く光景の画像

とあるハウスメーカーが、土台を敷く作業を行っているのを見かけた。高校生かと見間違えるほど若い二人が、手前側と奥側の別々の場所で土台を敷いていた。土台を敷くことは文字通り「家の土台を作る作業」で、基...続きを読む

HOUZZコラム『畳の種類と特徴とは?座ってくつろぐ床材の基本情報』掲載

HOUZZコラム『畳の種類と特徴とは?座ってくつろぐ床材の基本情報』掲載の画像

建築・インテリアデザイン・装飾・ランドスケープデザイン・家の修繕に関するオンライン・コミュニティ・サイト『houzz』に、コラムを掲載していただきました。今回は日本の伝統的な床材「畳」に関して触れ...続きを読む

HOUSING(ハウジング)2023年8月号

HOUSING(ハウジング)2023年8月号

リクルート出版さんが発刊する隔月誌『HOUSING 2023年8月号』を、頂戴しました。(左記のリンク先はAmazonです) 本誌は家造りに特化した建築雑誌で、今回は「ずっと快適な家を造る 間...続きを読む

外壁工事中

外壁工事中

外壁の工事中。雨が降ったり止んだりするこの時期、外壁の工事は空を見上げながらの作業で大変です。この外壁はガルバリウム鋼板を一枚ずつ張っていることもあり、少々手間とお値段が張ります。張り方は横張とい...続きを読む

真夏の入口

真夏の入口

昨日は完成した家の竣工写真、それも夕景を撮って貰っていました。前回、室内だけは撮って貰っていたのですが、夕方から雨が降り始めてしまったため、外部の夕景だけ昨日撮り直し。暗くなるまで少し待ち時間があ...続きを読む

HOUZZコラム『梅雨の雨はどこまで気にしたらいい?建主が知っておきたい雨と工事の関係』掲載

HOUZZコラム『梅雨の雨はどこまで気にしたらいい?建主が知っておきたい雨と工事の関係』掲載の画像

建築・インテリアデザイン・装飾・ランドスケープデザイン・家の修繕に関するオンライン・コミュニティ・サイト『houzz』に、コラムを掲載していただきました。今回は「工事中に降る雨」に関して触れていま...続きを読む

梅雨ですからねぇ

梅雨ですからねぇの画像

「引っ越したアパートが、年中湿気でジメジメする。考えられる原因は何ですか?」という質問を、電話でいただいた。(たまにこの手の問い合わせはあります)その条件だけでは、というか現場を見ないと何も言えな...続きを読む

今日は大切な友の誕生日なのでLINEした

今日は大切な友の誕生日なのでLINEしたの画像

といった感じで、まるでアイドルのブログ・タイトルのような感じで書き始めてみた。LINEした友とは、もう長いこと会えていませんが、今日のような不快な陽気で体調を崩すことなく、ずっと元気で。 &n...続きを読む

雨の現場

雨の現場

雨ですね……梅雨ですからねぇ……。現場からふと二軒隣の工事現場を見たら、雨の中、合羽も着ずに鉄筋屋さんが基礎の配筋工事をしていました。雨の中...続きを読む

予想外の展開 幸福の話

予想外の展開 幸福の話

事務所の玄関わきに飾っておいた「幸福の木」が弱ってしまったので、思い切ってすべての葉を切り落とし、幹の部分約10cmだけを小さな鉢に植え変えたのが4月のこと。ダメもとで植え替えたので、新しい芽が出...続きを読む

侵入者

侵入者

お風呂を作って入ろうと思ったら……なんかいる! 体長約8cm程のヤモリ発見! 浴室の隣にある坪庭には、昔からヤモリが住み続けているから、きっとそれの末裔か一族。風呂の様...続きを読む

HOUZZコラム『住まいをさりげなく守る、軒と庇』掲載

HOUZZコラム『住まいをさりげなく守る、軒と庇』掲載の画像

建築・インテリアデザイン・装飾・ランドスケープデザイン・家の修繕に関するオンライン・コミュニティ・サイト『houzz』に、コラムを掲載していただきました。今回は「軒と庇」に触れています。屋根の軒や...続きを読む

最近の画像

お問い合わせ

  • お問い合わせフォーム
  • 0465-35-1464

このページのトップへ